水引の基礎知識

★ 水引の目的

水引の本来の目的は、贈り物やお金包みをしっかりと結びとめるということです。今の水引はこよりが使われていますが、もとは細い帯紙が使われていました。

 

★ 慶事と弔事の色の違い

使われる色は白、赤、金、銀、黒、黄などがあり、一色で使う場合や組み合わせて使う場合があります。

慶事では、紅白、金銀、金赤が使われます。弔事では、黒白、白銀、銀のみ、白のみを使います。また弔事ではお坊さんへのお礼や宗派によって、黄色や青白の水引を使うこともあります。

病気見舞いはめでたいことではありませんが、お見舞いを差し上げるときは、回復を願うという気持ちから紅白の水引を使います。

 

★ 水引の結び方

結び方には、大きく分けて二種類あります。そのひとつは「結び切り」で、結婚や弔事のように二度とあってはいけないことの場合に使います。病気見舞いもこれになります。

もうひとつの結び方は「蝶結び」です。何度繰り返しても良い祝い事のときに使います。

水引を結ぶときは濃い色が右、薄い色が左です。市販の袋を使う場合、お金を入れるときに水引を抜き、後でかけるときに左右がわからなくなるという場合がありますが、「濃い色は右」と覚えて置けば安心ですよ。

 

★ 水引をかけない位場合もあります

水引を使わないものには、次の場合があります。

  • お坊さんへのお礼
  • 火事、災害見舞い
  • 月謝

またキリスト教式の葬儀の場合にも多くは白い封筒が使われます。この場合の表書きは「御花料」が用いられますが、水引は使わない場合が多いようです。

 

 

表書きの基礎知識

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送