初節句マナー

★ 初節句のマナーについて

女の子は3月3日、桃の節句に、男の子は5月5日、端午の節句にお祝いします。赤ちゃんが生まれて始めて迎える節句が、初節句。赤ちゃんが1,2ヵ月の場合は来年に延ばしましょう。赤ちゃんは初節句のことは覚えていませんが、大きくなったときに写真を見て「自分はこんなに大切にされているんだ」と思えるはずです。

 

男の子の節句 ・・・ こいのぼりや鎧兜、武者人形、花菖蒲を飾ります。どちらの実家が贈るという決まりはありません。こいのぼりは「出世」、花菖蒲は「尚武」(武芸を尊ぶ)という意味があり、たくましく育って欲しいという願いが込められています。邪気をはらうために、菖蒲湯に入る習わしもあります。祝い膳は決まりはなく、柏餅とちまきを供えます。


女の子の節句 ・・・ 一般的には「ひな祭り」と呼ばれ、ひな人形を飾ります。ひな人形は母親の実家が贈るのが習わしですが、こだわる必要はありません。2週間前から飾り、お祝いが済んだら次の日には片付けます。祝い膳は、ちらし寿司、はまぐりのお吸い物が基本。ひなあられ、菱餅、白酒、桃の花をお供えし、健やかな成長を祈ります。

 

★ こんなときどうする?Q&A

Q:2人目以降にも人形を買うの?

A:経済、住宅事情により2人分は難しいと思います。あるものを2人用と考えたり、小さいものをもう1つ用意してあげてみてはどうですか。

 

Q:人形などをもらったお礼はどうすればいい?

A:初節句のお祝いの席に招待しましょう。遠方の場合は「内祝」としてお菓子などを贈ります。初節句の写真を添える心遣いをお忘れなく。

 

 

産後のマナー&赤ちゃん行事のしきたり

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送